ちもり

ちもり
I
ちもり【地守】
江戸時代, 町の世話役。 町内各戸をまわって小紛争を仲介調停し, もめごとを処理した。
II
ちもり【道守】
(1)道を守る者。 みちもり。
(2)諸道を巡回して民情の視察や非法行為の取り締まりにあたった法官。 ていら。 [和名抄]

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”